企業理念
「四方よし」
無双エンジニアリングの事業活動を通じて個々が成長し、
取引先様から必要とされる存在となり、社会に貢献できる会社を目指します。
「売り手よし」「買い手よし」「世間よし」「働き手よし」
企業ロゴについて

2022年、会社設立5周年を機に川崎を代表する国際的なデザイナー、佐々木昌彦氏の協力によって無双エンジニアリングのシンボルマークが作成されました。
無双エンジニアリングとエレクトロニクス。
電気の流れる動きのイメージを重ねたもので、無双エンジニアリングの未来の発展を表しています。
ひし形から醸し出される堅い雰囲気は、仕事をしっかりとこなす、確実で信頼できる会社を表しています。
沿革
| 2016年11月 | 神奈川県川崎市川崎区川中島1-22-1にて会社設立 |
|---|---|
| 2022年1月 | 神奈川県足柄上群大井町金子1560-1-201に小田原事業所を開設 |
| 2022年6月 | 資本金を500万円に増資 |
| 2023年6月 | 神奈川県川崎市川崎区川中島1-19-6へ本社移転 |
| 2024年3月 | 神奈川県大和市中央7-1-3に大和工場を開設 |
| 2025年8月 | 神奈川県大和市柳橋5-4-1へ大和工場移転 |
代表ご挨拶

当社は、制御設計・盤製作・計装工事・ハーネス加工、さらには部品販売に至るまで、工場や設備に関わる幅広いニーズに応えるエンジニアリング企業です。
創業以来、「現場主義」と「技術力の追求」を軸に、一つひとつの案件に誠実に向き合ってまいりました。
現場で必要とされるのは、スピード・確実性・安全性、そしてなにより“任せて安心”という信頼感です。当社は、現地調査から設計・部品調達・製作・施工・試運転・保守までを自社で一貫して対応できる体制を整えることで、その信頼に応えています。
特に、計装工事においては一級計装士が在籍しており、自動制御・計測機器に関する専門性を強みとしています。制御技術は機械や設備を「動かす頭脳」であり、その精度と品質は、製造現場の安定稼働に直結します。私たちはその責任を自覚し、常に技術の向上と安全管理に取り組んでいます。
また、当社は大手上場企業様との直接取引を数多くいただいております。これは単なる取引実績ではなく、私たちの仕事の質と姿勢が評価された結果と受け止めています。
今後も、時代や産業構造の変化に柔軟に対応しつつ、現場に強く、信頼に厚いエンジニアリングパートナーとして、お客様の設備と事業を支えてまいります。
無双エンジニアリング株式会社
代表取締役 三嶋 慎吾
会社概要
| 会社名 | 無双エンジニアリング株式会社 |
|---|---|
| 設立 | 平成28年11月 |
| 資本金 | 5,000,000円 |
| 従業員数 | 8名 |
| 代表 | 代表取締役社長 三嶋 慎吾 取締役 佐久間 佑樹 |
| 本社 | 〒210-0803 神奈川県川崎市川崎区川中島1-19-6 |
| 小田原事業所 | 〒258-0019 神奈川県足柄上郡大井町金子1560-1 森ビル201 |
| 大和工場 | 〒242-0022 神奈川県大和市柳橋5-4-1 柴田柳橋倉庫4号 |
| 営業時間 | 9:00~18:00 |
| 定休日 | 土・日・祝 |
| 取引銀行 | 三井住友 川崎支店 みずほ銀行 川崎支店 川崎信用金庫 大師支店 |
| 許認可 | 電気工事業 神奈川県知事許可 (般-30) 第85296号 機械工具商 神奈川県公安委員会許可 第452500029214号 |
本社
小田原事業所
